フレームタイプのハードスーツケースについて
ハードタイプのスーツケースには、フレームとファスナーの2タイプがあります。
ファスナーはボディ全体がたわんで衝撃を吸収しますが、フレームモデルはフレームの強度で外からの圧力を跳ね返します。
背骨に当たる金属製のフレームの強度が、スーツケース全体の強度に直結します。
日本ではフレームのほうが人気があるんですよね。頑丈そうだし私もフレームにしようかな。
フレームのほうが頑丈というのは勝手な思い込みです。タイプの違いよりも、メーカーや製品グレードのほうがよほど強度に関係します。
え?それじゃあ、わざわざ重いフレームモデルを選ぶメリットがないじゃないですか。
いえいえ、防犯性という最大のメリットがありますよ。これはファスナーよりも圧倒的に優れる点です。
フレームはスーツケースの強度に関わる重要ポイント
フレームタイプのスーツケースは真ん中に一回りの輪状の金属のフレームがあり、その周りを樹脂のボディーが覆う構造になっています。
樹脂のボディ部分ももちろん外部からの圧力を支えますが、フレームは動物でいえば骨に当たるパーツですので、一番外部からかかる力を支えるパーツになります。
したがって、フレームの強度の弱いスーツケースは、外からの圧力や衝撃で簡単に変形してしまう脆いスーツケースになってしまいます。
フレームの素材
フレームには、スチール、アルミ、マグネシウムなどの素材が使われています。最近ではボディだけでなくフレームにも樹脂を使ったモデルもあります。
安いスーツケースは、安価で丈夫なスチールが使われています。
軽量スーツケースには、軽いアルミのフレームが使われているものが多いようです。
マグネシウムは、非常に軽い金属ですが、高価なため高級スーツケースに使われることが多いようです。
重さ
スチール>アルミ>マグネシウム
強度
スチール>アルミ>マグネシウム
上記のように重ければ強度も高いわけですが、軽い素材ならば同じ重さでも太くできるため、実際、重さと強度の比率にそれほど違いは出ないものと思われます。
また、当然、それぞれ純金属ではなく合金であるため、非常に強度の高いアルミなども存在し、どのスーツケースにどのような比率の合金が使われているか分からない以上、素材を気にする必要はないと思います。
実際に私の経験上、どの金属のフレームでも破損率はそれほど変わらないように感じます。溝の深さなどフレームの形状のほうが重要です。
ただ、高いスーツケースに優れた素材が使われている保障はありませんが、安いスーツケースに優れた素材が使われていることはありません。
太くて溝の深いタイプが頑丈でおすすめ
素材で選べない以上、見た目の太さをチェックするしかありません。
ボディーを構成する樹脂は、なかなか違いが分かりにくいのですが、フレームは目で見て明らかに太さの違いが分かります。
使われている金属の種類にもよりますが、やはり太ければ太いほど強度は上がります。見比べて、明らかにフレームが細いものは、避けた方がよいでしょう。
ただし、太くなればなるほど重量も増えるため、程度によります。
フレームの形状にもよるため、なかなか見極めが難しいのですが、やはりパッと見の印象で細くて弱そうなものは、確かに壊れやすい傾向にあります。
単純に太いだけではなく、溝の深いフレームほど歪みやねじれに強く、変形しにくいです。できるだけ深溝タイプのフレームを選びましょう。
ぴっちりしたものよりも遊びのあるフレームを
気密性抜群の両サイドがピチっと重なるフレームも魅力的ですが、私はあえて噛み合う部分に遊び(余裕)があるフレームが好みです。
使っていればスーツケースのフレームにもだんだんとゆがみが出てきます。
大きなゆがみの場合は修理に出すか、ラバーハンマーなどで叩いて歪みを直す必要があります。
小さなゆがみの場合は、ピッチリかみ合うフレームの場合閉まらなくなりますが、ゆるいフレームなら遊びがあるため、わずかな歪みに強いのです。
気密性に問題があるのでは?と思われるかもしれませんが、いずれにしろスーツケースは防水ではありませんので、雨に当たればピッチリかみ合うフレームでも水が浸透してしまいます。
防水のスーツケースを希望する場合は、止水ファスナーを採用したファスナータイプのモデルを選びましょう。
一時、フレームにパッキンが付いていて完全に防水となっているモデルもありましたが、いつの間にか廃れました。